理系大学生の書き置き

理系大学生の書き置き

ただただ日常で得た知識のアウトプットをするブログ

よくいる大学生が日常で得た知識や、考えを書いていくブログです

誰かの挑戦の一歩を踏み出すきっかけになればなと思います

中国語独学に必須の〇〇 ~そもそも中国語ってどうやって打つの?~

f:id:student_a:20200725184607p:plain

中国語を独学するうえで、ネットで調べることも多いでしょう。

そこで、今回はパソコンで中国語を打つ方法を紹介しようと思います。

 

今日の〇〇は、聞いたことあるかもしれないですが、ピンインを知るということです。

 

 

 

 

Windows10に中国語のキーボードを追加する

まずは設定を選んで、

f:id:student_a:20200725181140p:plain

時刻と言語 ➡ 左の欄から言語を選択します

f:id:student_a:20200725181501p:plain

この画像ではロシア語と中国語が入っていますが、普通は日本語だけが書かれているはずなので、「優先する言語を追加する」を選び、中国語を選択してください。

そこで、地域が()で書かれているので、自分の学びたい地域のものを選択してください。

上の画像のように、言語が追加されていたら設定完了です。

 

 

 

入力してみる

言語の切り替えは、下のバーのⒿ見たいなマークを押すと変更できます。

また、ショートカットキーとして、[Shift]+[Alt]で言語を変えることができます。

 

まずは「你好」と打ってみましょう。

f:id:student_a:20200725183252p:plain

「你好」を「ニーハオ」と読むのは知っているだろうが、英語のキーボード同様まず「ni」と打ちます。(ちなみにほかの記号の位置は異なっています。)

すると、横に変換候補が出てくるので、十字キーの下で次の候補へ進み、上で戻ります。

このとき、左右を押しても何も起きないので注意しましょう。

そして、Enterキーで決定します。

「好」も同様に、「hao」と打ち選択すれば、完了です!

 

 

まとめ

これで打ち方がわかりました。

你好を打つときに、ローマ字のように打ち込んだのこそ、中国語の読みを表すピンインになる。

ピンインは本来アルファベットひとつにつく記号によって、発音が変わる難しいものですが、キーボードで打つ分にはそこは気にする必要はありません。

 

そして、これでやっと中国語を学ぶスタートラインに立ちました!

では、これからも勉強を楽しんで頑張っていきましょう!